こんにちはまっすんです。
今日は2月22日熱狂マニアさんに
山下健次郎さんが出演されます。
山下さんといえば三代目J SOUL BROTHERS
のメンバーであり、
モデルの朝比奈彩さんとご結婚され、
昨年にはお子様誕生と幸せ絶頂期の
芸能人です。
番組ではご家族の話、芸能活動の話が
聞けるといいですね。
山下健次郎さんってどんな人
山下健次郎さんはダンサー、俳優、
三代目 J SOUL BROTHERS
from EXILE TRIBEのメンバーです。
生年月日 1985年5月24日(現在39歳)
所属 ハーモニープロモーション
デビュー 2010年(J SOUL BROTHERSのパフォーマー)
出身 京都府
山下さんは高校の文化祭の時にダンスに出会いました。
これがダンスとの運命的な出会いになったのですね。
高校卒業後に進学した大学をたった10日間で中退しました。
普通の人なら大学に入ったときって、勉強しよう、とか
バイトして彼女作って遊ぼうとか期待に胸を膨らませる
ものです。
ダンスが好きなのであればダンス部に所属したりして
大学生活を満喫するのが普通の学生なのですが、
何を思ったのかはわからないですが、凡人には理解
できない決断をしたのだと思います。
大学中退後はアルバイトをしながらダンスを続け、
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパレード
ダンサーも経験しました。
2007年にEXILE LIVE TOUR 2007 EXILE EVOLUTIONに
バックダンサーとして出演しました。
この頃はレッスンとアルバイトに明け暮れる日々を送って
いました。
2010年劇団EXILE風組のメンバーとなる。
同年EXILE HIROさんから三代目J Soul Brothersに
選ばれました。
長年の努力が報われた瞬間です。
一握りの人しか成功できないのですが、
それを勝ち取った山下さんは頑張った思うし、
好きなダンスでそれを達成できたことは
本当に素晴らしいことだと思います。
ご結婚、お子様の誕生
山下さんは2021年にモデルの朝比奈彩さんとご結婚されました。
知人の紹介により交際がスタートし、2年の交際を経ての結婚でした。
私の知人にもこんな美人を紹介してくれる人がいてほしかった!!
(心の叫び)
こんな素晴らしい知人は私にはいません。
朝比奈さんが結婚を決めたポイントは山下さんが頼りになることだったそうです。
また多趣味なところもポイントだったみたいですね。
お二人の価値観が合っていたのでしょう。
美男美女だし理想的なカップルだと思います。
2024年にお子様が誕生し、仕事だけでなく家庭も幸せの絶頂期に
なりました。
いつまでもお幸せに…
そんな山下健次郎さんが熱狂マニアさんに出演
マニアさんの住みたい街ランキング。
今回のテーマはマニアさんの住みたい街ランキング
ちなみに2024年の普通の住みたい街
ランキングは以下のようになります。
1位 福岡県 福岡市
2位 沖縄県 那覇市
3位 神奈川県 横浜市
4位 宮城県 仙台市
5位 北海道 札幌市
引用:いい部屋ネット住みたい街ランキング2024
商業施設や飲食店が多く、交通の便が良くて
福祉制度が充実しているところが多いみたい
です。
どこも住みやすそうな街ですね。
このランキングが、デカ盛りマニアさんに
かかるといったいどのように変わっていく
のでしょうか?
ランキングの変貌ぶりが見ものです。
〜YouTubeの再生回数1億7500万回超えトラックドライバーおじとらとギャル曽根の二人旅〜
今回は、富士山スタミナ飯ロードのドライブイングルメ
です。
日本中を旅するトラックドライバーのおじとらさんと
大食いタレントのギャル曽根さんがドライブインの
料理を紹介してくれます。
トラックドライバーは日本中を運転しているので、
私たちが普段目にすることないような情報も知って
いることでしょう。
番組ではトラックドライバーの業界の裏話なんかも
聞けるといいですね。
今回番組で紹介されるメニューはこれです。
絶品タレ肉定食
㊙五目ラーメン
富士山級デカ盛り天丼
名前を見るととてもおいしそうです。
これらを一回の撮影ですべて食べるのでしょうか?
今回もギャル曽根さんの豪快な食べっぷりが
見ることができることでしょう。
まとめ
・山下健次郎さんはダンスが得意で、
三代目J Soul Brothersに選ばれました。
・モデルの朝比奈彩さんとご結婚され、
2024年にお子様が誕生しました。
・番組ではマニアさんの住みたい街
ランキングと富士山のドライブイン
グルメが紹介されます。
山下さんのこれまでのご活躍で、好きな
ことを続けて極めていくと、素晴らしい
大きな変化が訪れてくるということを
私たちに示しています。
私も始めたばかりの このブログを続けて
行きたいと思います。
まだまだ拙い文章ですが、読者の皆様に
楽しんでいただけるようなブログにして
いきたいです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント