こんにちはまっすんです。
2025年5月6日20:00から日本テレビで
放送予定の踊る!さんま御殿
に神田愛花さんが出演されます。
神田さんといえば旅行が趣味で、
国内外を問わず様々なところに
行っておられます。
今回のお題が旅のトラブル大報告会
なので、様々な旅のエピソードが
聞けるかもしれないですね。
また神田さんは釣りが趣味です。
さらに一級小型船舶操縦士の資格まで
取得されているというから驚きです。
神田さんの釣果についても見ていき
ましょう。・
神田愛花さんのプロフィール
神田愛花さんはフリーアナウンサーです。
生年月日 1980年5月29日(現在44歳)
出生地 神奈川横浜市
所属事務所 セント・フォース
デビュー 2003年(NHKにアナウンサーとして入社)
身長 156cm
血液型 О型
配偶者 日村勇紀(2018年にご結婚)
神田さんのお父様が俳優の神田正輝さんだと
いううわさがありますが、これは誤情報です。
神田さんのお父様は一般人であり、
詳細な情報は確認できませんでした。
神田愛花さんがアナウンサーを志すきっかけの
一つとして、中学受験後の日能研の祝賀会で
司会を務めていた逸見政孝さんのプロの技を
見たことがあります。
それまで騒がしかった会場を一瞬で静め、
子供たちが真剣に話を聞く様子を見て、
アナウンサーという職業のすごさを感じたと
いいます。
確かに話す人によって、聞く人の興味や
態度が変わることはよくあることです。
原稿棒読みやテンプレで話している人の話は
入ってこないし、眠くなるのですが、
反対に、何かを伝えたい。という熱意のある
人の話は本当に引き込まれます。
官僚の作った作文を棒読みしている国会では
国会議員の先生が寝てしまうのも
仕方がない気がしますね。
私も逸見さんのお話聞をぜひ聞きたかった
です。
神田愛花さんは旅行好きの行動派!
神田さんは旅行好きとして知られており、
国内外を問わず旅行に行かれています。
海外旅行だけで90回以上行っています。
旅行先の中で、特にニューヨークに強い
思い入れがあり、15回ほど訪れており、
ニューヨークの地に着くと、興奮する
そうです。
神田さんは旅行に強いこだわりがあり、
旅行に行くときは綿密な計画を立てます。
買い物旅では時間を無駄にしないために
食事は持参したパンなどで済ませ、
二日酔いを避けるためお酒も
飲まないという徹底ぶりです。
結婚したら、夫婦での旅行を楽しんで
いるのかと思いきや、
夫の日村さんは食べることを楽しみたい
のですが、神田さんの計画的な旅行に
同行すると、
フラストレーションが溜まるため、
夫婦で旅行したときは神田さんは
同じ場所に後日一人で改めて行く
そうです。
神田さんのこだわりってすごいですね。
私の旅はアクティブ派で、買い物派の人と
旅行に行くときはホテルで分かれて、
晩にホテルで合流して毎晩宴会して
いました。
お互い一日何があったかを酒の肴に
盛り上がっていたことを思い出します。
旅行ってテンション上がってきますよね。
私は南の島が大好きで、到着ロビーに
着いて、ムッとした熱気を感じたら
ドキドキしてきます。
一般的に旅の魅力には次のようなものが
あります。
非日常を体験できる
異文化に触れられる
ご当地グルメを堪能できる
新しい出会いがある
視野が広がる
新しい自分を発見できる
心が癒やされリセットできる
私たちもたまには旅に出て、楽しい体験を
したいですね。
神田愛花さんの釣りの腕前は?
神田さんは釣りが趣味で、番組でもゲストで
登場しています。
番組では巨大なヒラマサを釣り上げました。
彼女が釣った一番の大物だとか。
その時に体にあざができたそうです。
いったい魚からどんな抵抗されたんで
しょうか?
その時の番組はきっと盛り上がったこ
とでしょう。

ちなみにヒラマサとはこの魚です。
ヒラマサは高級魚で刺身がおいしいとか。
一度食べてみたいものです。
また、ほかの番組でも大きな魚を釣り上げて
いました。
こんな大きな魚がかかった手ごたえ感じたら
きっと興奮するでしょう!
私もこんな魚釣りあげてみたいです。
また、神田さんは一級小型船舶操縦士の
資格まで取得しており、船まで操船できる
本格派です。
ところで、一級小型船舶操縦士の資格で何が
できるのでしょうか?
船長となれる船の大きさ
総トン数20トン未満
プレジャーボートは24m未満
※水上オートバイは操縦できません。
航行区域
制限なし
※条件があります。
取得年齢
満18歳以上
引用:ヤマハ発動機HP
法律で細かい制限がありますが、
今回はざっくりした紹介になります。
船で自由に好きなところに行けるって
開放感があって気持ちよさそうですね。
そんな神田愛花さんが躍る!さんま御殿に出演
番組では過去に遭遇した旅のトラブルについて
語られます。
予告では神田さんは富士登山の経験をお話されるようで、すごい多くの
人がいて渋谷みたいだったと語っています。
では、どれぐらいの人が毎年富士山に登っているのでしょうか?
富士山には毎年、20万人ぐらいの登山者が訪れます。
単純比較できないですが、ほかの山よりも
標高の割に手軽に登ることができるため
人気が高く登山者は多いです。
なんてったって、日本一ですからね!
富士山の登山シーズンは登山道により少し
異なりますが、概ね7月上旬から9月上旬まで
の2か月間です。
一日当たりの登山者をざっくり平均すると
20万人÷60日=3300人/日
の人が富士山に登っています。
この人数が数本の登山道に集中すると
すごい人口密度になるんでしょうね。
多くの人はご来光目当てでしょうから
同じような時間に山頂に集まるし、
土日やお盆などはさらに増えるので、
さらに人数は増えていきます。
神田さんが土日など登山客の多い日に
登ったのであれば、山が混雑していたかも
しれないですね。

引用:環境省HP
旅にはトラブルは付き物です。
私も旅行先でトラブルに遭い、悲惨な思いをしたことがありましたが、今となってはすごくいい思い出になっています。
皆さんの旅のトラブルで思い出になったことはないですか?
まとめ
・神田愛花さんがアナウンサーを志す
きっかけとなったエピソードの一つに
逸見政孝さんのプロの技を見たことが
あります。
・神田愛花さんは旅行好きで海外旅行に
90回以上行っていて、
特にニューヨークが好きです。
・神田愛花さんは釣りが趣味で、番組で
大物を釣り上げています。
また、一級小型船舶操縦士の資格まで
保有しています。
・番組では神田愛花さんの旅のエピソードが
聞けるのではないかと思っています。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント